マイナビジョブ20’sとは?特徴・評判・使い方を徹底解説

求人サイト・エージェント

税務会計事務所で7年間勤務(2025年現在)、
現在も人事労務コンサル兼採用担当をしているドゥラです


これまで数百人の人事労務に携わってきました

一方で、私自身も
20代のうちに3回の転職を経験し、年収を300万円アップ

転職経験と人事経験、両方あるから伝えられることがあります
「採用する側」と「転職する側」両方の視点を知っているからこそ伝えられる
「選ばれる転職」に必要なノウハウや心構えをこのブログで発信しています

第二新卒や20代で転職を考え始める人が増え、
転職エージェントを利用する人も多くなっていますが、
20代・第二新卒の方でよくある悩みとして・・・

経験不足で応募しづらい・・・
転職エージェントが多すぎて選べない
初めての転職で不安・・・

この記事では、
そんな悩みを抱えた20代・第二新卒の方たちが、
マイナビジョブ20’sを利用したいけど、

マイナビジョブ20’sってどんなサービスをしているの?
実際使ってる人のクチコミが気になる
どうやって登録をすればいいのか分からない

20代で3回転職して年収300万円アップした私が、
マイナビジョブ20’sを徹底解説します!

マイナビジョブ20’sとは?

基本情報

はじめにマイナビジョブ20’sの基本情報をご紹介!

サービス名マイナビジョブ20’s
設立年月日2016年12月1日
社員数(最新公表値)508名(2024年10月時点)
許可番号(職業紹介事業)厚生労働大臣許可番号:13-ユ-308164
上場未上場
拠点(国内)東京本社(東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F)ほか横浜・名古屋・大阪・神戸・福岡など複数拠点

※社員数は2024年10月時点の公開データに基づきます
 最新情報は公式サイトでご確認ください
出典:株式会社マイナビワークス 会社概要

実際に利用して感じたおすすめポイント

実際に利用した中で感じた1番のおすすめのポイントは、

20代・第二新卒向けの「未経験歓迎求人が豊富」な点です!

20代未経験への転職はマイナビジョブ20’sに相談!

20代で未経験職に転職をする場合、第二新卒や既卒の求職者に特化している マイナビジョブ20’sへの相談がおすすめです。
マイナビジョブ20’sは20代に特化した転職エージェントで、保有求人の多くが 未経験OKとなっています。

WEBや電話でカウンセリングが受けられる他、 Googleレビューでの口コミ評価が高い点も マイナビジョブ20’sの特徴です。

引用:HPより

私は初めての転職のときに利用しました
当時は、転職に対して不安を抱えていましたが、
しっかりとサポートが受けられました
さらに未経験OK求人が多く、
自信を持って転職活動を進めることができました

マイナビジョブ20’sのメリット

未経験求人が豊富

マイナビジョブ20’sの最大の強みは、
20代・第二新卒・既卒向けの未経験歓迎求人の多さ

一般的な転職サイトでは、即戦力を求める求人が中心となり、
未経験から挑戦できる案件は限られがちですが、
マイナビジョブ20’sではその心配がありません

職種や業界経験が浅い20代・第二新卒者でも、
ポテンシャルを重視した採用を行う企業の求人を多数取り扱っています

また、登録後に受けられる適性診断によって、
自分の強みや向いている仕事を客観的に把握できるため、
未経験からでも納得感のある転職を進めることができます

手厚い転職サポート

マイナビジョブ20’sでは、
求職者一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーが付き、
書類添削や面接対策のサポートを丁寧に行ってくれます


履歴書や職務経歴書の書き方はもちろん、
応募企業に合わせた内容のブラッシュアップも可能

さらに、面接前には想定質問の傾向や
回答のアドバイスを受けられるため、自信を持って臨めます

初めての転職で不安を感じる人でも、
担当アドバイザーが寄り添いながら具体的にフォローしてくれるため、
安心して選考を進められるのが大きな魅力です

マイナビジョブ20’sのデメリット

専任キャリアアドバイザーの対応が悪い

マイナビジョブ20’sの口コミでは、
「担当アドバイザーの対応にムラがある」という声もあります

担当者によって提案の質やレスポンスの早さが異なるため、
スムーズに進まないケースがあるようです

特に、他のエージェントと比較して、
「連絡が遅い」「希望と違う求人を勧められた」と感じる人もいます
とはいえ、どの転職エージェントにも担当者の相性はつきものです

もし合わないと感じた場合は、
担当変更を依頼することで改善されるケースも多いので、
遠慮せず相談してみましょう

都市部エリア以外の求人は少なめ

マイナビジョブ20’sでは、
首都圏・関西圏・東海エリアを中心に求人を展開しています

そのため、地方在住者やU・Iターン転職を考えている人にとっては、
求人が少なめに感じられる点がデメリットに感じるかもしれません

特に、地元企業や地域密着型の求人を探している場合、
希望に合う案件が見つかりにくい可能性があります

ただし、最近ではリモートワークOKの求人や、
全国採用を行う企業も増加傾向にあるため、
オンライン面談を活用すれば地方在住でもチャンスはあります
柔軟に情報を収集する姿勢が大切になります

マイナビジョブ20’sの口コミ・評判を徹底分析

ここでは、みん評に寄せられた実際の利用者の声をもとに、
マイナビジョブ20’sの良い口コミ・悪い口コミを要約して紹介します
利用者のリアルな体験から見えてくる メリット・デメリットを詳しく見ていきましょう


良い口コミからわかるメリット

① 担当者が優しく、フォローが丁寧

利用者からは「担当者の人が優しく、やり取りがスムーズだった」
「不安をしっかり聞いてくれた」
という声が多く見られました
専任のキャリアアドバイザーが個別カウンセリングから内定まで
丁寧にサポートしてくれる点が評価されています

「20代に特化した求人が多く、担当の方もとても優しかったです。
他の転職サイトよりもフォローがしっかりしていました。」

補足コメント

初めての転職活動でも、安心して相談できる雰囲気があるのは大きな魅力
担当者との相性が良ければ、転職活動がスムーズに進みやすくなります

② 第二新卒・未経験向け求人が豊富

「他のエージェントでは実務経験が必要で困っていたが、
マイナビジョブ20’sでは未経験OKの求人が多かった」という口コミが目立ちます

「第二新卒でも応募できる求人が多く、丁寧なカウンセリングで不安を解消できました。」

補足コメント

第二新卒・20代に特化しているため、
社会人経験が浅い人でも挑戦できる求人が多いのが特徴です

③ カウンセリング・適性診断が的確

「自分に合った職種がわかった」「自己分析ができた」という声も多数
登録後に行う適性診断が、
キャリアの方向性を見直すきっかけになったとの意見が多くありました

「カウンセリングと適性診断で、自分の強みや向いている仕事が明確になりました。」

補足コメント

適性診断を通して自分の強みを把握できるため、
初めての転職やキャリアに悩む20代には最適です
自分の強みがわかるってすごくないですか!?


悪い口コミからわかるデメリット

① 担当者によって対応に差がある

「前の担当者は良かったのに、次の人は対応が遅い」
「方針が違って混乱した」など、
エージェントの質にムラがあるという指摘が見られました。

「前回の担当者はLINEでスムーズだったのに、今回はメールばかりで返信が遅い…。」

補足コメント

大手エージェントではよくある悩みのひとつです
たくさんのキャリアアドバイザーが在籍しています
担当変更も可能なので、相性が合わないと感じたら早めに相談しましょう

② レスポンスが遅いことがある

「LINEの返信が数日後」「面接直前に詳細が届いた」など、連絡の遅さに関する不満も一部ありました。

「初回面談は良かったのに、その後の連絡が遅すぎて困った。」

補足コメント

担当者の忙しさや求人数の多さからレスポンスに時間がかかる場合があります
連絡が遅いと感じたときは、遠慮せず催促して大丈夫です
事前にいつまでに連絡がほしいかを伝えるのも方法のひとつです


総評:20代・第二新卒の転職には最適だが、担当者との相性がカギ

マイナビジョブ20’sは、20代・第二新卒の転職支援に特化した信頼性の高いエージェント

未経験OK求人や丁寧なカウンセリングに強みがある一方、
担当者による対応の差が口コミで指摘されています

担当者と良い関係を築ければ、
キャリアの可能性を大きく広げられる転職サービスといえます

マイナビジョブ20’sの登録から内定までの流れ

① Web登録(無料エントリー)

まずは公式サイトの登録フォームから基本情報を入力します

氏名・生年月日・最終学歴・職歴などのほか、
希望職種や勤務地なども入力することで、スムーズにマッチングが進みます

登録後は確認メールが届き、担当キャリアアドバイザーから
カウンセリング日程の案内が届きます

② カウンセリング(キャリア面談)

登録情報をもとに、専任のキャリアアドバイザーが面談を行います

これまでの経験や転職理由、希望条件を丁寧にヒアリングしてくれるため、
自己分析が苦手な人でも安心です

カウンセリングは来社・オンラインの両方に対応しており、
働きながらでも利用しやすいのが特徴です

③ 求人紹介・応募

面談内容をもとに、あなたに合った求人を紹介してもらえます

マイナビジョブ20’sは未経験OKの求人が多く、ポテンシャル採用に強いのが特徴です

応募時には職務経歴書の添削や推薦文の作成もサポートしてくれるため、
経験の浅い20代・第二新卒でも書類選考の通過率を高めやすい体制が整っています

④ 面接対策・選考

応募企業ごとの面接傾向や質問内容を共有してもらえるため、効率的な準備が可能です

担当アドバイザーが日程調整やフィードバックも代行してくれるため、
仕事と両立しながら転職活動を進められます

初めての転職でも安心して面接に臨めるのが大きな強みです

⑤ 内定・入社フォロー

内定が出た後は、企業との条件交渉や入社日の調整をアドバイザーが代行してくれます

入社後もフォローが続き、
環境になじめているかなどのアフターサポートも行われるため、初めての転職でも安心

まとめ

今回の記事ではマイナビジョブ20’sについて解説しました

マイナビジョブ20’sは、未経験OK求人が多く、
20代・第二新卒に特化したエージェントです

迷っている方は、まずは無料登録から一歩踏み出してみましょう

▶︎ マイナビジョブ20’sに無料登録する

コメント

タイトルとURLをコピーしました